2017.12.15健康・栄養
健康について-三浦トレーナー
蒲田・大森のビギナーフィットネス
アットホームなマイクロジムでトレーニング
11月のキャンペーン
体験トレーニング60分7000円→3000円
体験後当日入会
登録料&体験料無料
こんにちは!
今日はストレッチやコンディショニングに定評のある三浦トレーナーのブログです。
自分の中での健康の定義
皆さんこんにちは。
ビギナーフィットネス ファーストのトレーナーの三浦です。
今回は健康についてお話したいと思います。
皆さんは健康についてどのようにお考えでしょうか?
WHO(世界保健機関)では『健康とは、身体的、精神的、社会的に全てが完全に良好な状態であり、単に病気がないとか衰弱していないということではない。』とあります。
実際これに当てはまる人はどの程度いるでしょうか?
現代社会では男性の約20%、女性の約3%が月末1週間の就労時間が60時間を超えているそうです。
そんな中ではWHOの健康の定義には絶対当てはまらないと思います。
そう考えたときに思った自分の中での健康の定義は『自分の自由な時間を作り、楽しめるかどうか』にしています。
なぜなら私は、自分の時間を作り、
趣味や友人・家族などと楽しい時間を過ごす余裕があるかを大事にしているからです。
以前働いているところでは、休みが取れず働きづめになっていたことがあり、帰ったらすぐ寝て、起きたらまた仕事、のサイクルでした。その時は体調を崩し精神的に病んでしまい、何の為に働いているかわからなくなっていました。
けれど仕事を変えてからは自分の時間をしっかり作れるようになって、仕事も頑張れるようになりました。
この時期から忙しい中でも、積極的に自分の時間を作り楽しむようにしています。
最近はフルマラソンに挑戦しているので、時間があればコースを決めないで自由気ままに走っています。
これからも自分の時間を楽しめるように色んな事をしていこうと思っています。
皆さんも自分なりの健康の形を探してこれからを楽しんでいきましょう!
時間の使い方が健康に影響するという答えは、
多くの学者も推奨しています。
仕事に没頭することは悪くはないですが、
何の為に働くのかも大切ですね!
没頭するのか追われるのかの差もかなりあります。
誰と過ごすか、どう過ごすか、
そして三浦トレーナー同様自分の時間を楽しめるように。
その為にトレーニングをしっかりこなし、
充実したフィットネスライフを過ごして下さい。
蒲田・大森でより良い日常の為のトレーニング・フィットネスなら、
是非ビギナーフィットネスFIRSTへ