2020.08.09お知らせ
パーソナルトレーニングは安心して通える!

ビギナーフィットネスFIRST
川崎・大田区のパーソナルトレーニングジム
『アットホームなマイクロジムでトレーニング』
3/27 川崎店Open
川崎店50名限定 30分×5回 10000円
キャンペーン:無料体験実施中!
当日入会特典!登録料2000円→無料!
こんにちは!代表の山田光貴です。
急に夏がきた感じがしますね♪マスクの日焼けと熱中症には注意です!!
お盆も営業しています。蒲田も川崎も最近は体験の問い合わせが増えてきました。
意外と多いのがフィットネスジムやキックボクシングジムの入会を検討していたけれどパーソナルトレーニングにした方が多かったです。
なぜ多いのか?それは利用者数(会員数)と運営方法の違いがポイントですね。
今日は「パーソナルトレーニングはコロナ禍でも安心して通える!」理由を。
結論から2点
・予約制
・1対1のトレーニング
【予約制により密が避けれる】
<パーソナルトレーニング>
・予約制で他の人とトレーニング時間が被らないので安心
<フィットネスジム>
・混み合う時間はどうしても密になりやすい
今回は大手のフィットネスジムやボクシングジムなどと比較して。
多くのフィットネスジムは基本的に予約制にしていないです。
通い放題・予約不要を売りにしているのもあると思います。
そうなってくると平日19時以降や土日は混み合ってしまいます。
利用人数の制限をしているところもありますが、
利用者の多い時間は密が避けれない印象です。
大きいジムほど利用者を多くするか会費を高くしないと運営していけないという金銭の問題もあり利用制限の導入が厳しい印象です、、
パーソナルトレーニングジムは予約制のところが多く、
他の人と被ることもないので、密になっての感染症の心配はかなり少ないです。
【1対1だから効果的に満足して出来る!】
<パーソナルトレーニング>
・待つ時間は皆無で追い込める(トレーニングに集中できる!)
<フィットネスジム>
・使いたいマシンが使えない、待つことが多い
(・利用者が多いので、マシンの利用頻度も高い)
決定的な差はトレーニングに集中できるかどうかの環境です。
フィットネスジムのメリットの1つはマシンの充実ですが、混み合う時間は使いたいものが使えないことや、待たなければいけない時間があり集中度はパーソナルトレーニングの方が高いと思います。
あとは感染症の安全面。
やはり利用者が多いのでマシンの利用頻度も上がります。
どの店舗も感染症の対策で消毒はもちろんしてますが、やはり気になるところではないかと思います。
【フィットネスジムとの運営方法の差】
感染症対策でマスク着用や消毒の徹底はどの企業もしていて、極力安心して通ってもらえる企業努力はしています。
フィットネスを通して健康のサポートをしたいという想いはフィットネス業界どこも同じだと思っています。
今回は運営の仕方の違いで比較させてもらいました。
・予約制なのか通い放題か
・利用者の人口密度
この2点を考えた時には感染症の安全面や安心感はパーソナルトレーニングの方が高いかなと思いますし、その自信もあります。
もちろんフィットネスジムの充実した設備など足元にも及ばないメリットはありますが、
コロナの感染症が心配な方、
安心して運動できる場所を探している方、
トレーニングを集中してやりたい方、
パーソナルトレーニングを始めてみませんか?
フィットネスジムに比べて価格などは上がりますが、ビギナーフィットネスFIRSTは初めてトレーニングされる方が、
・始めやすく続けやすい
・価格も他社のパーソナルトレーニングジムに比べて安い
・わかりやすい指導と通いやすいシステム
トレーニングだけでなくボクシングのミット打ちなどもあるので、しっかり身体を動かせます!
初級者向けのジムの為、最大120kgまでしか重さもないですが、男性の初中級者や女性なら十分のトレーニングができると思います。
30分の無料体験もあるので、興味ある方はぜひ体験にお越し下さい!
新規向けに書いてしまいましたが、蒲田店は休会中の方も多いし、今後は現会員の予約が取りづらくなったら、会員を定員制にしていこうかとも思ってますが、9月もしくは10月あたりの予約状況見て検討したいと思います。
休会からの復帰も営業しながら待ってます♪
割と安定して運営できてるので、とりあえず当面は営業続けていけそうです(笑)
川崎店も今後頑張って蒲田店のようなお客さんで溢れるような店にしていけるように頑張ります!