筋膜リリースとは?やり方とメリットを解説

ビギナーのためのパーソナルトレーニングジム@ビギナーフィットネスFIRST
ビギナーのためのフィットネスブログ』

こんにちはFIRSTトレーナーの石田です。😀
今回は筋膜リリースについて書いてみたいと思います。
筋膜リリースといえば、マッサージガンなどが流行して、名前だけ聞いたことがあるという方も多いのではないでしょうか?
そんな方に向けて、そもそも筋膜リリースとは何か?どんな効果があるか?その方法は? これらについてまとめるので、ぜひ最後までお読みください。

目次

1 筋膜リリースとは?

筋膜リリースの説明をする前に、まずは筋膜とは何かを知っておく必要があります。
筋膜とは、筋肉だけでなく内臓や骨・神経などを包み込んでいる膜のことで、複数の役割を担っています。

①身体の容器としての役割
②それぞれの期間を正しい位置に保つ
③臓器や筋肉の保護
④組織同士の摩擦を防ぐ

などが筋膜の主な役割で、全身の器官を包み込んでいるボディスーツのようなイメージを持っていただけると分かりやすいと思います。
そんな筋膜ですが、長時間不自然な姿勢で居たり、無理な動きを行なったりすると、トリガーポイントと呼ばれる小さなねじれやほつれが生じ、その部分が中の筋肉などと癒着をしてしまいます。
全身の筋膜は連動しているため、一部が癒着すると全身に不調をきたす可能性を含んでいます。
筋膜リリースとは、この筋膜と器官の癒着を剥がし、ねじれを解消する行為のことを指すのです。

2 筋膜リリースのメリット

では、筋膜の癒着を解消すると体にどんなメリットがあるのでしょうか? 具体的にいくつか上げてみます。

① 痛みやコリの改善

先程説明したトリガーポイントをほぐすことで、現状の痛みやコリの解消が見込めます。

②関節や筋肉の可動域が広がる

筋膜の癒着が解消されると、筋膜とともに器官も本来の働きを取り戻すので、関節の可動域が広がります。

③正しい姿勢になる

筋膜は骨格にもつながっており、全身が連動しているため、
筋膜の癒着が解消されると、骨や臓器があるべき場所に戻り、姿勢が良くなります 。

④血流の改善

筋膜リリースを行うことで、トリガーポイントで滞っていた血流がスムーズに流れるようになるので、疲労回復なども期待できます。実は、筋膜の小さな癒着を解消することで、たくさんのメリットがあると言われています。

3 筋膜リリースのやり方

では、実際にどのように筋膜の癒着を解消するかというと、対象の部位を指で押しながら伸ばすという方法が効果的です。
筋膜は薄い組織で癒着の面積も小さいので、強い圧力は必要ありません。
ゆっくり押しながら、じわじわとほぐします。動作としてはリンパマッサージをイメージすると分かりやすいかもしれません。
また、背中など手が届かない場合は、ストレッチポールやローラーなどを活用して行いましょう。
一部位につき、20〜30秒程度行うと効果的です。

4 ストレッチやマッサージとの違いは?

ストレッチやマッサージと筋膜リリースは混同されがちですが、まず狙いが異なります。
ストレッチやマッサージは主に筋肉に対してアプローチをしているのに対して、筋膜リリースはその膜を伸ばしています。
更に、ストレッチは筋繊維の方向のみにしか伸ばすことが出来ませんが、筋膜リリースは全方向からほぐすことが出来るのも大きな違いです。

まとめ

今回は、何かと話題な筋膜リリースについて書いてみました。 イメージを掴んでいただけたでしょうか?
筋膜の癒着は小さく、実感しずらいので軽視してしまいがちですが気づかないうちに体に不調をきたしているかもしれません。
この記事を読んで、関心を持っていただけたら嬉しいです。
今回はここまでです。 読んで頂きありがとうございました。

石田トレーナー
(水)西蒲田15:30−21:30
(木)西蒲田15:30−21:30
(日)蒲田10:00−16:00

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次