パーソナルトレーニングが継続しやすい3つのポイント

こんにちは!ビギナーフィットネスFIRSTの山田光貴です。

だいぶ涼しくなってきましたね!

今後のコロナと台風は心配ですが、すっかり秋になった感じです。

本来なら食欲の秋・スポーツの秋で、

オリンピック効果を期待してましたがそれ以上にコロナ自粛の年になった感じがします。

それでもランニングしてる人も増えてきたり、FIRSTでも予約数も増えてきました。

今はフィットネスも多くの種類があって、

大手のフィットネスジムからヨガスタジオ、

24時間利用できるジムや暗闇でクラブ感覚にしてみんな一緒に楽しく動くトレーニングスタジオ。

パーソナルトレーニングも2ヶ月のダイエットジムや、

FIRSTのような定期的に通うパーソナルトレーニングなど。

色々なフィットネスがあるけれど、日本のフィットネス人口は5%以下と言われていて、

ジムに通っている人や運動習慣のある方は他国に比べて少ないのです。

大手のフィットネスジムは多くの人が入るけれど、入った人数と同じくらい退会してしまいます。

大手のジムやスタジオには充実したマシンなどのメリットがありますが、

継続の面だけで言えば確実にパーソナルトレーニングの方が高いです。

それぞれ相性もありますが、パーソナルトレーニングは他のフィットネスよりも継続率は高いのは、この理由は3つあります。

①約束

②共有 

③会話

【予約していかないといけない制限】

①の約束は予約のことですかね。

パーソナルトレーニングは基本的に予約制で、担当者がつくことが多いです。

もしくは担当者がいる時間に合わせて通うと思いますが、

一度予約すると行かないといけなくなります。

一見マイナスな面にしか見えませんが、行くと決める決断ができます。

例えば通い放題のところだと、頑張ろうと思っても、

飲みに誘われたり、仕事で疲れて帰宅したり、雨で断念したりと行かない理由が後から出てしまいます。

予約して行く約束をする事は継続する要素にもなります。

【トレーニングや目的・目標を共有できる】

②の共有はパーソナルトレーニングのメリットだと思っています。

1人で決める目標って願望が強くて叶わないことが多いです。

例えば1ヶ月で−10kgとか。無理ではないけれど、

リバウンドもしやすいし、しなければいけない理由がなければもう少し、

期間を長く設けていいかと。

−10kgなら3−6ヶ月、長く見れるなら1年かけてもいいと思います。

今はダイエットサプリなどの過剰な広告が目立つから目標設定を間違えてしまうのだけれど、

1ヶ月で−10kgは1ヶ月で月収100万アップくらい大変だと思うので、

正しい目標設定からそれに向かうステップを作って、

仕事や生活の状況・体力に合わせて結果にコミットできるように、

トレーニングや目標の共有が出来ることが継続したいと思われる要素であると思います。

【継続するための重要なポイントは『会話』】

会話が継続の鍵であると確信を持っています。

日本のフィットネス人口が北米に比べて低い理由がここだと思っているからです。

海外は大人でもサークルに入っている人が多く、コミニティーが出来ていることが多いです。

パーソナルトレーニングよりもグループレッスンのジムの方が、

コロナ前は成長していることもあり、フィットネスで健康とコミニティーを売ってグループを作り、

職場以外の居場所を作ることを大切にしていて、その結果が継続率に繋がっていることが多いです。

これを日本でやっているのはカーブスくらいかな?と思います。

日本のグループレッスンだと規模が小さいので、常連さんの一角だけのコミニティーで終わってしまってそれ以上に広がらない。

そして24時間ジムなどの利便性の高いジムは、使い方が分からなかったり、

誰かと共有しなくていいので、やめてしやすいのです。

パーソナルトレーニングだと会話と共有をすることで、次に目指すところも明確になるので結果続けやすくなります。

マンツーマンなのでどうしてもグループレッスンやフィットネスジムに比べては価格が上がってしまいますが、

継続する事はトレーニングにおいてとても大事な要素です。

合う・合わないはありますが一度試してみるといいかなと思います。

(無料体験お待ちしてます)

〜まとめ〜

継続するために意外と大事な要素が会話なんです、って話でした。

カミングアウトすると、この話は自分がお世話になったトレーナーから教わった話で、

その方が以前書いていた記事をパクっています。

結構定期的にみていたのに、ジムが閉店してブログの記事も無くなってしまっていて、勝手に引き継いで書いてます。

今はトレーナーを辞めてしまったみたいだけど、また戻ってきてくれたらなと思います。

まあ、幸せならそれでもいいのだけど。

次回はパーソナルトレーニングを上手に活用する方法を書きたいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次