筋肉を育てるのに必要な栄養素
ビギナーフィットネスFIRST
川崎・大田区のパーソナルトレーニングジム
『アットホームなマイクロジムでトレーニング』
3/27 川崎店Open
川崎店50名限定 30分×5回 10000円
キャンペーン:無料体験実施中!
当日入会特典!登録料2000円→無料!
こんにちは^^
沖田です!
前回の山田さんのブログはご覧になりましたか?
プロテインってやっぱり大切ですよね!
間食、トレーニング前、トレーニング中にプロテインでタンパク質を補給したら
あとは食事でもタンパク質をちゃんと摂って筋肉を育てていきたいところ。
今回は食事のときにタンパク質と併せて摂ると筋肉がつきやすくなる栄養素についてお話ししていきます!
▶︎タンパク質とビタミンB6はセットで摂る
これが結論です!笑
筋肉をつけるためにどれだけ頑張ってタンパク質を摂取しても、ちゃんと分解されて体内に吸収されなければ意味がありません。
タンパク質を筋肉に変えるためにはビタミンB6は必要不可欠な栄養素です。
ビタミンB6に限らず、ビタミン系全般、サプリからではなく食事から補って下さい。
サプリで摂ろうとすると
神経障害や発癌リスクを高める可能性があるので要注意です!
▶︎ビタミンB6はどんな食材に入っているのか。
★ニンニク
★たまねぎ
★モロヘイヤ
★ピーマン
★ブロッコリー
★ししとう
★舞茸
★しいたけ など
もちろんお肉や魚にもビタミンB6は含まれてますが、それだけは消化を助ける酵素が出にくいので一緒に野菜やキノコ類を食べることがおすすめです。
▶︎そもそも1日にどれくらいのタンパク質を摂ればいいのか
目安としては
自分の体重×1.2〜1.5g
体重が60Kgの方だと72〜90gくらいです。
ビタミンB6を含む野菜、その他の野菜は体重関係なく1日400gは食べて欲しいところですが
例えば、
●主菜
キノコ類(1袋)とタマネギ(1個)を使い
ニンニクを効かせた生姜焼き
●副菜
ブロッコリー(1/2房)、パプリカ(1個)、モロヘイヤ(2束)などを入れたサラダ
を作って食べればバランスとしてはオッケーです!!
もっと手っ取り早くシンプルにするなら
お肉とブロッコリーとモロヘイヤをチンして食べるだけでもいいです!
タンパク質とビタミンB6はひとセットでパワーを発揮しますので
ご飯を作る際はぜひ参考にしてみて下さいね(^^)