2020.05.20お知らせ
冷やしたじゃがいもは健康に良くて、痩せる??
冷やしたじゃがいもは健康に良くて、痩せる??
【ビギナーフィットネス FIRST】
川崎・大田区のパーソナルトレーニングジム
アットホームなマイクロジムでトレーニング
3/27 川崎店Open
プレオープン体験会予約受付中♪
キャンペーン:無料体験実施中!
当日入会特典!登録料2000円→無料!
こんにちは!
今日はスタッフに任せたブログを掲載。
割といいかな、と思ってます。
以前食事の3つのポイントで、
1、調整 2、食事の選択 3、食事の時間
が大切ですよ!、ってブログを掲載しました。
今回はそのうちの2番「食事の選択」についてのブログで、
ちょっとしたテクニックも含めてご紹介。
こんにちは!トレーナーの井上です。
コロナの影響で前のような日常生活を送ることが出来ず、運動も全然出来ないと思います。その結果、太ってしまったり、リモートワークでずっとお家にいるとつい、間食でジャンクフードなどとってしまってる方はたくさんいらっしゃると思います。
この1〜2ヶ月の間に1〜3kg太ってしまったという方には是非読んで頂きたいです!
このような状況だからこそ運動も大切ですが、【食事】を見直してみるのはいかがでしょか?ダイエットの時に食事が良くないと痩せることが出来ません。
【冷やしたじゃがいもの効果について】
冷やしたじゃがいもは健康に良くて、痩せる??
「じゃがいもは糖質だから太るんじゃないの?」
と思われがちですが、蒸してから冷やすことによってダイエットにも良く、便秘を解消することが出来ます!
今日は主に2つのメリットについて話していこうと思います!
1、血糖値が上がりにくい
炭水化物が冷えると、でんぷんの一部がレジスタントスターチという分解物に変わります。
温かい炭水化物だと小腸で消化吸収がすすみますが、レジスタントスターチに分解化された冷たい炭水化物だと、小腸で消化吸収されることなく大腸まで届くので、一部が便として排出されることからダイエットに良いです。
このことから、温かい炭水化物は消化吸収が良く、血糖値を急激に上げてしまいます。それにより脂肪が付きやすくなります。
一方で、冷たい炭水化物は消化吸収を抑え、血糖値を緩やかな曲線のように急激に上がることがなく、それにより脂肪が付きにくくなります。
これらが原因で温かい炭水化物は太ると言われているのです。
そして、他の炭水化物よりも満腹感を得ることが出来るので食べ過ぎになりずらいです。
2、便秘解消
レジスタントスターチ(冷やしたじゃがいも)は、腸内で発酵し善玉菌を増やし、悪玉菌を減らす効果があります。
じゃがいもに含まれている『デンプン』の一部には『レジスタントスターチ』という『難消化性デンプン』があります。
じゃがいもに含まれている『レジスタントスターチ』は大腸の善玉菌のエサになります。
その結果、腸内環境を整えてくれるため、便秘を解消してくれる働きもあります!
このように蒸して冷やしたじゃがいもは健康にもダイエットにも良いです!
しかし、じゃがいもを食べ過ぎたり、油で揚げてしまう、ポテトサラダでマヨネーズをかけすぎると太ってしまいます。
1日の炭水化物を冷やしたじゃがいもに置き換えるだけで良いと思います!
是非、皆さんもじゃがいもLIFEを楽しみましょう!(食べ過ぎ厳禁)
その他にも水分補給を忘れずにしましょう。
家にいることご多かったり、マスクをしているとあまり、喉の渇きがいつもよりないのです。
それにより水分不足になってしまいます。最近は気温も高くなってきているのでこまめに水分補給をしましょう!
まずはコロナにかからないように、バランスの良い食事と睡眠をしっかりとって健康に過ごしましょう!
あと筋トレも忘れずに!1日1種目でも良いのでやっていきましょう!
〜まとめ〜
炭水化物をですね、冷やすと血糖値と消化促進になるということが大切なポイントでした。
ジャガイモに限らず、おにぎりやサンドイッチなんかも一度冷やされた状態が多いですね!
食事の3つのポイントも大切ですが、
血糖値のコントロール・排泄も大切です!
溜め込まないためにも、腸内環境と消化促進も意識したいところです。
適度な運動とトレーニングも忘れずに!
蒲田店は既に営業再開していますが、
5月24日に1回、外出自粛されている会員の方向けに、
無料オンライントレーニング受付しています。
6月も2回くらいやる予定で、
6月は以前通っていて連絡先に分かる方には案内します。
遠方になって通えなくなった方にもぜひ、
オンライントレーニングしてもらえますように!