フィットネス– category –
-
膝が痛いのはなぜ?効果的なストレッチとトレーニング4選
皆さんは身体に痛い箇所はありますか?痛みの強さによりますが、痛い箇所は一切ありません!という方は、少ないのではないかと感じております。 肩こりが気になる、時々腰痛になる、起きたてや立ち上がる時に膝が痛くなるなどよく耳にします。私も時々腰や... -
脚トレでの貧血や立ちくらみ。主な2つの原因と6つの対策
筋トレをしている時に立ちくらみやめまい、吐き気に襲われた経験はありませんか?筋トレ中の立ちくらみなどは、 体調不良 久しぶりの運動 強度が高すぎる運動 脚のトレーニング 以上の際に起こりやすくなります。また貧血になりやすい方は上記の条件外も起... -
腹筋運動で腰が痛くなる。5つの原因と対処法
お腹の縦筋やくびれに憧れて、腹筋を頑張ってみたのに腰を痛めた経験はありませんか?上体お越しの腹筋などで腰を痛めてしまう方は割と多いです。 その主な原因は、 ①反り腰(骨盤前傾) ②脚の力み ③肥満 ④NGなフォーム ⑤過度な負荷 この5点が原因のことが多... -
体力向上に!お家で有酸素運動
ダイエットと言えば有酸素運動!有酸素運動と言えばランニング!と想像する方が多いかと思います。ランニングは怪我をしていない限り気軽に始められる運動の一つで、幼少期の遊びや学校の体育で必ずと言っていいほど伴う動きでしょう。 しかし、ダイエット... -
ストレッチで部分痩せ?痩せて見える体形を目指す
太っているわけではないけど下半身が気になる、二の腕だけが太い、お腹周りが引き締まらない…皆さんの中にこのような悩みがある方が多いのではないでしょうか? お腹だけ引き締まればいいのに…、脚だけ細くなればいいのに…。 誰もが一度は考えたことがある... -
ベンチプレスで肩を痛めないための4つのポイントと対策
ウェイトトレーニングでも有名な種目にスクワットやベンチプレスがあります。トレーニングをしていない方でも知っていることが多い種目ではないでしょうか? 正しいフォームを覚える 無理に高重量にチャレンジしない 姿勢改善や正常な関節可動域の獲得 肩や... -
トレーニングの最適な頻度と成果を上げる3つのポイント〜ビギナー編〜
みなさんはトレーニングをどのくらいのペースでやっていますか?最初は張り切って毎日やってしまう方なども多いのではないでしょうか。ビギナーの方で意気込んで始めて痛めてしまう方も多いです、、、。ビギナーの方に最適な筋トレ頻度は週2日になります。... -
ヒップヒンジで柔軟性を上げる・動きを変える
自分の身体が柔らかいと思っている人はどれくらい、いるでしょうか?ほとんどの方が自分は身体が固いと感じているのではないでしょうか。特に前屈で床を触れない人は自分の身体が固いと感じていると思います。しかし、前屈で床を触れない原因は単に身体が... -
有酸素運動とウェイトトレーニングの消費カロリーについて
今回は、ウェイトレーニング(筋トレ)と有酸素運動の消費カロリーについて書きたいと思います。今までのブログでも筋トレと有酸素運動について書いたものがいくつかありますが、このブログではさらに深掘った話を書いてみます。少し難しい話もあるので、... -
理想的な体を作るために鍛えるべき部位3選
今回は、理想的な体を作るためにぜひ鍛えたい部位を3つランキング形式で紹介してみたいと思います。ちなみに、男女共通で鍛えると良い部位を選んでいるので、女性も是非読んでみてくださいね。それでは早速3位からいきましょう! 【第3位 広背筋】 銅メダ...