ダイエットに効果的な有酸素運動はどれ?4つの種目を比較

ダイエットを始めるとき、多くの人が悩むのが「どんな運動をすればいいか」です。
特に人気があるのが、自転車、ランニング、ウォーキングといった有酸素運動。

近年では、キックボクシングもダイエット目的で注目を集めています。
それぞれに特徴があり、運動強度や続けやすさ、カロリー消費量などは大きく異なります。

また、自転車については電動アシスト付きも普及しており、「運動になるの?」と疑問に思う方もいるでしょう。

今回は、それぞれのダイエット効果やメリット・デメリットを比較しながら、どんな人にどの運動が向いているのかを詳しく紹介します。

目次

◎自転車のダイエット効果と特徴

⚪︎自転車のダイエットメリット

  • 膝や腰への負担が少ない
  • 景色を楽しみながら運動できる
  • 通勤や買い物ついでに取り入れやすい
  • ランニングよりも疲れにくく継続しやすい

⚪︎自転車のダイエットデメリット

  • 自転車の購入が必要
  • 初期費用やメンテナンスの手間や費用がかかる
  • 心拍数が上がりにくく、強度が低くなりがち
  • 雨や雪など天候に左右されやすい

⭐︎カロリー消費(体重60kg30分)
150250kcal(速度や負荷による)

◎電動アシスト自転車では?

電動アシスト自転車は、こぐ力をモーターが補助してくれるため、
通常の自転車と比べて消費カロリーは半分ほどになると言われています(約70120kcal/30分)。

一見ダイエットに不向きに思えますが、坂道や長距離でも気軽に動けるため、
「動くことのハードルを下げてくれる存在」としては非常に優秀。運動習慣の第一歩として活用するには効果的です。

◎ランニングのダイエット効果と特徴

⚪︎ランニングのダイエットメリット

  • 短時間でも高いカロリー消費
  • 代謝が上がりやすく、痩せやすい体に
  • 気分転換やストレス解消にも◎

⚪︎ランニングのダイエットデメリット

  • 膝や腰への負担が大きい
  • 継続には体力と習慣化が必要
  • 初心者にはハードルが高く感じやすいかも!?

⭐︎カロリー消費(体重60kg30分)
300400kcal(走るペースによる)

◎ウォーキングのダイエット効果と特徴

⚪︎ウォーキングのダイエットメリット

  • 運動初心者でも無理なく始められる
  • ケガのリスクが低く、安全性が高い
  • 会話や音楽を楽しみながら続けやすい

⚪︎ウォーキングのダイエットデメリット

  • カロリー消費が少なめ
  • 効果を感じるまで時間がかかる
  • 慣れてくると運動強度が物足りなく感じることも

⭐︎カロリー消費(体重60kg30分)
90150kcal(歩く速さによる)

◎キックボクシングのダイエット効果と特徴

⚪︎キックボクシングのダイエットメリット

  • 有酸素と無酸素運動が組み合わさり、脂肪燃焼効率が高い
  • 全身を使うため引き締め効果も大きい
  • ストレス発散になり、気持ちもスッキリする

⚪︎キックボクシングのダイエットデメリット

  • 初心者は動きに慣れるまで時間がかかる
  • グローブやジムなどの環境が必要になることも
  • ジム選びや習い事へのハードルが高い方も

⭐︎カロリー消費(体重60kg30分)
300500kcal(動きの強度によって変動)

パンチやキックの動作により、体幹・下半身・肩まわりなどを効率よく鍛えることができ、楽しく続けられる運動のひとつです。

◎自分に合った運動を選ぼう

それぞれの運動には長所と短所があります。
重要なのは「無理なく続けられること」。

以下のように、自分の体力やライフスタイルに合ったものを選ぶと成功しやすくなります。

お悩み・目的オススメの運動
運動初心者・継続に不安がある
関節負担が気になる
短期間で体重を落としたい
楽しみながらストレス発散もしたい
通勤や移動を運動に変えたい
ウォーキング・電動自転車
サイクリング(非電動)
ランニング・キックボクシング
キックボクシング
サイクリング・電動アシスト自転車

◎まとめ

ダイエットにおいて最も大切なのは、継続することです。
どれほどカロリー消費が高くても、続けられなければ意味がありません。
無理なく、楽しく、習慣として取り入れやすい運動から始めてみるのが成功の近道です。

「まずは歩いてみる」「自転車で買い物に出かけてみる」「一度キックボクシング体験に行ってみる」。

小さな行動の積み重ねが、理想の身体づくりにつながっていきます。
自分に合ったものを、適切に選択していきましょう。

作成:蒲田店トレーナー 永坂

この記事の監修者

ビギナーフィットネスFIRST 代表 西條 光貴

経歴
学生時にプロキックボクサーとしてプロデビュー。
その後大手フィットネスジムやストレッチ専門店、パーソナルジムでのトレーナー経験を活かして、
『始めやすく・続けやすい ビギナーも安心のパーソナルジム』のコンセプトでビギナーフィットネスFIRSTを2017年に大田区・蒲田に開業。

<ビギナーのためのパーソナルトレーニング>
〜通いやすく続けやすい、パーソナルジム〜
30分 3,375円〜

ビギナーフィットネスFIRSTのSNS
公式LINE:https://lin.ee/lEng7MY
Instagram:first0917
Youtube:https://youtube.com/channel/UC0YX-j4X-OgpJaTfH91X-HA

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次