トレーニング– tag –
-
ストレッチで部分痩せ?痩せて見える体形を目指す
太っているわけではないけど下半身が気になる、二の腕だけが太い、お腹周りが引き締まらない…皆さんの中にこのような悩みがある方が多いのではないでしょうか? お腹だけ引き締まればいいのに…、脚だけ細くなればいいのに…。 誰もが一度は考えたことがある... -
ヒップヒンジで柔軟性を上げる・動きを変える
自分の身体が柔らかいと思っている人はどれくらい、いるでしょうか?ほとんどの方が自分は身体が固いと感じているのではないでしょうか。特に前屈で床を触れない人は自分の身体が固いと感じていると思います。しかし、前屈で床を触れない原因は単に身体が... -
固有受容器と筋トレの関係、正しく身体を動かすための知識
ほとんどの方が日常的に行う動きです。足裏や下半身の固有受容器で地面や関節に加わる力の情報を脳に伝え、どのように身体を動かせばスムーズに動くか信号を送っています。また、内耳や脳、目による視覚で平衡感覚を保ち私たちはまっすぐ歩くことができるのです。 -
【初級】ダンベル筋トレ5選!男性にオススメの初心者向けダンベルトレーニング
力こぶを鍛えるダンベルカール 二の腕を鍛えるダンベルプルオーバーエクステンション 肩を鍛えるサイドレイズ -
インナーユニットが働くメリットと体幹トレーニングの関係
インナーユニットをご存知でしょうか?世の中にはコアユニット、コア、お腹のインナーマッスル、体幹などいろいろな言葉が乱立しています。今回はインナーユニットとは何か?うまく使うとどのようなメリットがあるか?をお伝えします。 【インナーユニット... -
スクワットで怪我の予防。スクワットスクリーニングで動作分析
スクワットは有名なだけではなく、動作分析にもとても役立つトレーニング種目です。多くの関節を使って行う種目なので、各関節の役割が正常に働いているか、スクワットの動作をみて、スクワット動作からどんな怪我のリスクがあるか考察できます。 スクワッ... -
トレーニング中・後に摂りたい!おすすめのサプリ紹介
こんにちは!FIRSTトレーナーの石田です。今回は、トレーニーにおすすめのサプリメントをいくつか紹介します! ジムで筋トレしている人がトレーニング中やトレーニング後に不思議なドリンクを飲んでいるのを見たことはありませんか? あの中身の謎に迫って... -
ペアトレーニングが人気!その理由は!?
『ビギナーのためのフィットネスブログ』こんにちは!コロナの影響で利用者が激減したことや、予約枠数を制限したことにより生まれたプランがあります。それがペアトレーニングです!コロナ禍の7月あたりから「夫婦で行きたいのですが、2人で受けることは... -
三日坊主を卒業!習慣が身につく3つのポイント
『ビギナーのためのトレーニングブログ』ビギナーフィットネスFIRST こんにちは!沖田です。いつも食べ物のことばかり書いちゃうので、 今回は習慣化するコツについて書いていきたいと思います。笑 トレーニングも食事もこうした方がいいだろうな、と頭で... -
トレーニングは週1回30分でもOK!
『ビギナーのためのトレーニング』ビギナーフィットネスFIRST こんにちは!ビギナーフィットネスFIRSTの山田光貴です。 今日はトレーニングの頻度について。トレーニングを始めたいけれど、どれくらいやらないといけないの?という方に向けて。 トレーニン...
12