筋トレの恩恵 心身への9つメリット

筋トレをすることで、
- 見た目の改善
- 筋力向上など
身体的な変化や改善が期待でき、それだけではなく精神面にも、
- 自信がつく
- 自己肯定感の向上
- ストレス発散など
メンタルヘルスにも多くの影響を与えてくれます。
そんなメリットにおふれる筋トレがもたらす恩恵を心身含めて9つ紹介します。
筋トレがもたらす恩恵 身体への4つメリット
①代謝向上・ダイエット
筋トレは筋肉を増やすだけでなく、基礎代謝を上げて脂肪の燃焼を促進します。
筋トレをすることで成長ホルモンの分泌も多く、脂肪燃焼に役立ちます。
体脂肪を減少させ、理想的な体型を維持するのに筋トレはとてもオススメです!
また筋トレ→有酸素運動することで脂肪燃焼効率アップ!
②目的に合わせてボディメイク
お尻トレならヒップスラスト
背中引き締めたい→ラットプルダウン
など目的に合わせて気になる部分にアプローチ
筋トレはボディメイクに最適です!
ランニングやスポーツなどの運動に比べて、鍛えたい筋肉などにアプローチしやすいので、
気になる部位のシェイプアップやボディメイクには筋トレの相性が抜群です!
③姿勢改善
筋肉のトーンアップとバランスを整えることで、姿勢が改善され、肩こりや腰痛の軽減にも。
美しい姿勢は自信を産んでくれますね!
特にデスクワークの方が多く、巻き肩や猫背になりやすく、お尻は座っている時間が長く血流が滞りがち、、
上半身の筋トレで巻き肩・猫背の改善、
スクワットなど脚の筋トレでお尻周りの改善をしていくと◎
④美容にも最適
筋トレには食事ダイエットだけでは難しい引き締まった体作りが出来ます。
筋トレをして体を引き締めて見た目から美しく!
また筋トレ時は成長ホルモンが多く、内側からも美しくなるかも!?
いかがでしたか?
これらのメリットは、女性が健康を維持だけでなく、見た目改善で自信をつけたり、日常を前向きに過ごせる理由にも繋がります。
筋トレは個々の目標やフィットネスレベルに合わせて調整できるため、無理なく継続できることも重要です。
筋トレがもたらす恩恵 メンタルへの5つメリット
筋トレは身体的な健康だけでなく、精神的にも多くのメリットを提供してくれます。
筋トレは鬱の抑制や自己肯定感の向上など、メンタルヘルスにも多く影響します。
以下は、筋トレがもたらす主要なメンタルのメリットです。
①ストレス軽減
筋トレはストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を減少させ、代わりに幸福感を高めるエンドルフィンの放出を促進します。
これにより、ストレスの軽減とリラクゼーションが促進され、心の平静を取り戻すのに役立ちます。
運動をすることで体だけなく、モヤモヤしたりイライラした時の気持ちのリセットにもなりますね!
②自己肯定感の向上
筋トレ時にエンドルフィンやセロトニンなどの幸福感を高めるホルモンが分泌されます。
精神的な幸福感を与えてくれて、メンタルヘルスに大きく貢献してくれます。
始める時は筋トレや運動などは億劫になりがち。
それは運動が3大欲求(食欲・睡眠欲・性欲)ではないからと言われています。
それでも運動をすることで気持ちのリセットや理想の体型に近づくことで、
地震や自己肯定感の向上になります。
③集中力と認知能力の向上
筋トレは脳への酸素供給を増加させ、神経伝達物質のバランスを調整します。
これにより、集中力、記憶、問題解決能力などの認知機能が向上する可能性があります。
もっと詳しく知りたい!っていう方は、
以下の記事がおすすめなので、ぜひ確認して下さい。

④睡眠の質の向上
筋トレは質の高い睡眠をサポートします。
身体的な疲労が軽減され、深い眠りに入りやすくなります。
良い睡眠はメンタルヘルスに不可欠です。
日中や夕方頃に筋トレして質のいい睡眠をとりましょう!
⑤ポジティブな心身のバランス
筋トレは心と体のバランスを取る手段として役立ちます。
運動は自己規律を高め、日常のストレスを管理しやすくします。
これらのメンタルのメリットは、筋トレが単なる身体的な効果だけでなく、心の健康にも深い影響を与えることを示しています。
定期的な筋トレを組み込むことで、身体と心の健康を維持し、精神的な幸福感を向上させることができます。
<ビギナーのためのパーソナルトレーニング>
〜通いやすく続けやすい、パーソナルジム〜
30分 3,000円−
ビギナーフィットネスFIRSTのSNS
公式LINE:https://lin.ee/lEng7MY
Instagram:first0917
Youtube:https://youtube.com/channel/UC0YX-j4X-OgpJaTfH91X-HA
