健康・栄養– category –
-
リバウンド防止にプロテイン! もう太らないために
女性のダイエットにはプロテインが必要なのか?その答えは個人差があるので一概には言えないですが、食生活や目的によっては必要もしくは必須になります。プロテインが必要になる方は、 タンパク質が不足している方隠れ肥満(体重は標準でも筋肉量が少なく... -
リバウンドしづらいダイエット!効果的な太りづらい食事の順番
皆さんは食事の順番を気にしていますか? 『最初に好きなものを食べる』『主食、主菜、副菜とバランスよく食べる』『野菜から食べる』 食事の順番は人それぞれですが、太りづらい順番を意識している方もいるのではないでしょうか?そんな方の中でも、どう... -
体に良い飲み物の選び方
みなさんは「体に良い飲み物は」と聞かれてどんな飲み物が浮かびますか?また、反対に「体に悪い飲み物は」と聞かれたらいかがでしょうか?この記事では 体に良い、悪い飲み物飲み物と体の関係(ダイエット・二日酔い) について紹介します! 【①体に良い... -
運動不足を解消して快適な生活を!適切な運動頻度は?
1週間の運動量はどのくらいが適切なのか把握していますか?適切な運動量と現状を比較することで、自分が運動不足なのか、それとも運動のしすぎなのかが分かります。運動不足も問題ですが、運動のしすぎも健康に弊害がありますので、まずは適切な運動量や運... -
リバウンドしないダイエット!1ヶ月−1kg落とすための習慣作り
何度やってもダイエットがうまくいかない一度成功しても気が付いたら元の体重に戻っている そんな方のために、リバウンドのしないダイエットのポイントをまとめました。無理なダイエットをせず、健康的で計画的なダイエットを実践しましょう。 【①ダイエッ... -
夏に向けてお腹痩せ!原因から対策まで
こんにちは。ビギナーフィットネスFIRSTトレーナーの栗田です。今回は夏に向けて「お腹痩せ」について書いていきたいと思います。お腹痩せ=腹筋を鍛えるというイメージがある方も少なくないと思います。もちろん腹筋も大切です。しかし、日常生活のちょっ... -
ストレス食いをやめて肥満防止。エモーショナルイーティングの対処法
「空腹ではないけれど、甘いものを食べたい」そんなこともたまにはありますよね?でもその時って本当にお腹は空いてますか?実はこれは食欲からくる欲求ではないのです。空腹ではないのに食べてしまう、この行動を続けてしまうと、必要以上に摂取カロリー... -
糖質制限ダイエットが与える心臓へのリスク
糖質制限は実はとても危険なダイエット方法だと知っていましたか?正しく行わないと健康に悪影響を及ぼします。糖質制限は短期的にはダイエット効果のある食事法で、実際糖質過多の見直しとしてもいい方法ですが、 長すぎる糖質制限の食事過度に炭水化物を... -
心地よい朝の過ごし方!心身を整える3つポイント
朝がだるくて動けない、なかなか布団から出られない、、朝の過ごし方は生活リズムを作るのに大切なポイントです。朝活して生活を整えたいと思う方も多いはず!そんな方のために心地よい朝の過ごし方をご紹介! 快適な朝の過ごし方3つのポイント 毎朝同じ時... -
コロナ禍こそ運動を!運動と免疫の関係性
こんにちは!FIRSTトレーナーの石田です。今回は、運動と免疫機能の関係性について書きたいと思います。2021年現在、世界中で新型コロナウイルスが流行しており、重症化した場合命に関わるということは周知の事実となったと思います。コロナウイルスに限ら...